目利き能力養成研修(第5期)

今日から3日間は広銀“目利き”能力要請研修。
年2期ずつ3年間の特別指名研修第5期生18名(30才前後)の幹部候補生が集まってくれてます。
今朝8:30スタートで、もう直ぐ夜の8時…まだまだ夜の延長戦は続きます(出身行なのでボランティアで付き合いますよ)。
【3日後】苛酷な“目利き”能力要請研修…前半3日間の最終日、グループ中間発表を見届けて明るいうちに帰宅出来ました。…なので久々に?犬の夕方散歩に付き合ってます。

仕事の合間…草津漁港

昼過ぎまでの☔雨も午後には上がり、広島市内南区⇒中区⇒西区3ヘッダー仕事の合間に空いた1時間…束の間の☀晴天に誘われて草津漁港の突端まで歩いて宮島を俯瞰しました。
波止場でのんびり釣り糸を垂れる人がいるかと思えば、太田川放水路河口にお腹まで浸かって釣りに興じる人も(川沿い木陰の昼寝サボり営業マンの車列は定番です)…うちからよく見える場所ですが、そこに行かないとわからない平日の光景でした。
明日はまたまた補助金審査会の一日…これから審査資料を読み込まなければならないので、今夜も寝不足を我慢して頑張らないといけません(´・_・`)

青河・高野に農村活性化を回想

昨日は3時起き‥そして今日は2時起き…長〜い一日でした。それより昨日から今日にかけての?マイカー走行距離は500㎞‥運転疲れでグロッキー気味です(+□+。
写真は今朝‥日の出前と先ほど‥日没前の公園。その間、アサイチで広島市内のBK本部での研修協議に始まり、県北の案件をこなしながら北上(北東)県境高野町まで往復して帰宅しました。
途中の国道54号沿いの三次市青河町では、今週末のホタル祭りの巨大オブジェに遭遇( ºΔº )〣この地区は住民主導の地域起こしで超有名、流石に暮らし振りを愉しんでいる様子が伝わります。
続いての庄原市高野町では、かつて栄え…10年前に廃墟となってしまった毛無山夢牧場からの中国山地の風景です。私が前職のシンクタンク勤務時代に、「広島県の農業・農村活性化調査」で訪れた場所だけに…好天と対象的な静けさに“兵共の夢の跡”を感じました(;ω;) 四半世紀の歳月は無常です。
p.s.車から降りて撮影してたら、叢の向こうから猪(地元の方曰く?熊かも…)の唸り声が聞こえ…慌てて撤退しました(笑)

オバマ大統領:広島西飛行場へ到着

昨日は車で市内を通過する際、平和公園に通じる天満川と元安川沿いを隈なく探索する?警察官の姿や、すれ違う?警察車輌の多さにビックリ(⊙.⊙)
斯く由‥私はオバマ大統領来広による交通機関の混乱を予想して、本日は朝から自宅待機して?書類作成?作業の一日を過ごしております。
昼飯も自前でということで、昨夜のオコゼ?刺し身の残りのアラ汁と?ざる蕎麦を作りました。オコゼは骨以外全てお腹の中…やっぱり外見がブサイクな魚ほど味は美味い!人間も味のある方‥結構多いですよね(^_-)-☆
そんな馬鹿を言ってるうちに、安倍総理を乗せたヘリコプターが紙屋町の旧市民球場跡地へ先に到着。上空もヘリが何機も旋回する物々しい警戒で、広島は将にタダ事ならぬ雰囲気に包まれています。
オバマ大統領も中部国際空港からAirForceOne✈(大統領専用機)で米軍岩国基地を経由して、たった今‥MarineOne✈(大統領搭乗ヘリ…ダミーと2機)に乗り換えて護衛のオスプレイ4機が先導して広島西飛行場(ヘリポート)へ飛来。今日は☀晴れているものの視界は不鮮明ですが、ヘリコプターの音を聞きつけて3階の屋根裏部屋へ上がって撮影してみました。
広島人としては、やはりこの歴史的瞬間には立ち会うべきもの…仕事をやめてライブで?米大統領の平和公園・原爆ドーム訪問&スピーチを見るとしようʕ•̀ω•́ʔ

元銀行員の創業塾生を訪問

車のフロントガラスには、まだ時折?雨粒がかかりつつも…先程帰宅して?の散歩に出ると、蒸し暑い空気の上には?夕陽が差し込んで来ました。
さて、本日はオバマ大統領来広に備えて厳戒態勢の広島市内を脱出して一路竹原へ。雨上がりで靄がかかって島影はボヤけてましたが、忠海の二窓漁港からの黒(白)滝山、兎の島として人気の大久野島へ向かう高速船を撮影してみました。
お昼御飯はエデンの海で有名な長浜(竹原・忠海間)のCafeHoxtonで、地ダコとオリーブのトマトソース?パスタランチ。地蛸が柔かくて美味でした(⌒_⌒)。
実はこのお店のオーナー土居さんと私はご縁がありまして互いに脱サラの元銀行員(違う銀行ですが…)。
土居さんは50歳を前にイギリス留学中の息子さんを不慮の事故で亡くされ、彼の夢を引き継ごうと今から15年前に早期退職されて創業塾に参加。たまたま私もそこで講師を務めさせて頂いていたので、背負われている人生観に甚く共感…息子さんと一緒に惚れ込んだ海辺のこの場所にカフェをオープンされました(3年前にはドリューというダイニングバーもオープンされました)。
芸南諸島を一望しながら、拘りの音楽と料理と景色が楽しめるお洒落なカフェホクストン!皆さんもこの界隈にお出掛けの折は立ち寄ってみてください(^_-)-☆
p.s.仕事を終え帰りがけに道の駅竹原で、刺し身用?オコゼ2尾をゲット(1,100円)。今夜も好調CARPを?テレビ観戦しながら美味い?お酒を戴くとしよう(´▽`*)

宍道湖のご来光を堪能

夕陽で有名な宍道湖…朝日の記憶は薄かったので、少し早起きして湖西岸にやって来ました。
夜明け前、白鳥やシジミ漁の舟の往来の後、5時過ぎ東の松江方面からの御来光…久々に心踊る瞬間を堪能しました。
心のエネルギー充電完了!さぁ…今日もお仕事頑張ろうd(^o^)b

行政経営相談は満員御礼

今週最後は行政経営相談コーナーへの出頭で〆。4コマ全てが埋まるのは久し振り。相談がない≒人気無し…なので、有り難い反面疲れもピーク(´×ω×`)
おまけに当局からは追加で、某事業の審査委員への就任要請も…GW潰しての“審査の悪夢”を抱えてますが、これも長年の断れない所からのご依頼。このところオーバーフロー状態が続き、精魂すり減らしておりますが、“快く?”お引き受けするしかありません(´-﹏-`;)。

島根往復300kmのダブルヘッダー

夜明け前に出発して島根往復300km、日がどっぷり落ちて帰広…長い一日でした。ダブルヘッダー仕事に加え…車も運転すると疲れは倍増ですが、まずは無事帰宅できて一安心。只今、遅い?散歩中です。
今日は始終好天に恵まれ、やまなみ街道沿線(写真は県境の大万木トンネル付近)は朝は気温1℃と冷え込んでいましたが、午後は20℃を超えて暑い位の陽気。道路脇の若葉は萌黄色に輝き、疲れを癒やしてくれました。

2週連続週末徹夜…GW補助金審査に協力

2週連続の週末徹夜を経て、昨日は数ヶ月の懸案だった2大案件が決着。①午前中は企業再建絡みのバンクミーティング、②午後からは県・市依頼の特命案件の報告説明会、③その他協議3件の計5案件で、声がかれる程喋りまくり…沢山名刺交換をした刺激的な一日でした。
市内をぐるぐる周る途中で、長年委員を務めさせて頂いている水辺のオ−プンカフェの京橋川対岸地区の新店舗が、5月1日の開店に向けて準備作業を進めておられました。ゆっくり川辺で新緑を眺めるユトリが恋しい今日この頃です(。-_-。)
未だあと2つ‥前年度からの大型案件を抱えてますが、肩の荷が半分おりて久々に爽やかな朝を迎えております。
しかしながら…?朝日を浴びて玄関脇の書棚の前に積み上がっている段ボール3箱(96件:4,000円/件…微妙な報酬です)は、一昨日届いた「ものづくり補助金」の審査案件。“断れない”仕事の一つとして年に1回位協力しようとお引き受けしてる下請業務ですが、審査期限はGW明けの5月9日(⊙.⊙)…つまり“お休みなしのGW”を過ごさなければなりません。
私は補助金頼りの経営を邪道として申請書代書のご依頼はお断りする主義なので、このストレスを“厳しい”審査で解消したいと思います(^_-)-☆

2夜連続の徹夜

10日振りにFacebook画面にアクセスしました。この間、電子機器の画面を見るのもウンザリな.超‥超…超∴苛酷な日々が続き、昨夜はとうとう2夜連続の徹夜…土曜深夜の熊本阿蘇地震から、今に至る約65時間一睡もしてません(´-﹏-`;)
そんな中、今日の日中は流石に思考回路がショート気味。お昼御飯に入った餃子の王将ではメニューが中々決められず、結局、エビチリも酢豚も棒々鶏も拉麺も食べたくなってスペシャルセット(1,080円)を頼み‥胃もたれ気味で後悔(´×ω×`)
そんな一日ではありましたが、〆切の報告書を無事提出し、あとの2件の訪問面談も勢いで片付けて先程帰宅。久々にゆったり気分で夕方の?犬散歩に出掛けてます。
今夜は桜?の入浴剤たっぷり風呂?に浸かって‥早寝します!