南の風EBA…商店街若手に期待感(連続夜間セミナー最終回)

「対象に謙虚たれ」は大学恩師から授けられた私の座右の銘。3連休明けの本日も、傲らず‥焦らず‥コツコツと‥着々と、年度末の積み残しの残務整理を進めております。
今夜は江波商店街での連続夜間セミナー最終回、皆さんの笑顔に囲まれて?記念撮影して完結しました。
江波と言えば、⛅江波山気象館や?ラーメンの陽気(本店)が思いつきますが、地域の歴史を発掘して「おさん狐」をシンボルとしたガイドマップを作成したり‥高齢者に優しい「手作りベンチ」を設置したり‥最近トミに元気です\(^-^)/
その秘訣は若者への権限委譲にあり‼今日嬉しかったのは‥理事長を若手に交代されたとのご報告(^o^)
広島市中区の一番南に位置する江波商店街の共通キャッチフレーズは「南の風EBA」。春一番が吹いて桜の便りも間近…南からの“熱い風”に更なる期待が高まります♪

創業計画支援のあとLECT再訪④(定点観測)

昨夜は半徹夜で仕事の準備‥流石に遊んでばかりおられないので、On-Offハーフ&ハーフ(仕事は火・水・木曜に凝縮)という理想の実践には相応の苦労が伴うものです(@@;)。
午前の仕事は東区の継続支援先だったので、時間調整で昔住んでいた頃に?犬散歩や?ジョギングでよく足を向けていた牛田~白島の川土手に出てみました。いつか海から漕ぎ出してシーカヤックで遡上(平和公園脇を経由して…)往復してみたい広島ホームテレビ前の中洲:鳥小島のポイントです♪
そして午後は西区で新規の特別相談(創業計画策定支援)、場所がLECT前なので昼飯は先日の訪問時に家内に却下された「竹清」の讃岐うどん。それ程のもんか!?‥っていう感想の日本橋天丼「金子屋」には今日も長蛇の列でした。
週始めの案件も一件落着‥ホッと一息ついて帰宅…涼しい芸北との気温差に喘ぐ?犬を連れて、まだ暑い日射しが注ぎこむ団地の最前列を巡回して来ました。
今夜のナイターは年に一度の三次開催なので、広島市内は心なしか静かな気がします。

創業スクール(安芸高田市)

台風?が迫り来る週末、その影響で雲☁が醸し出す思いがけない絵に出逢えるかも…と今朝も早起きして夜明け前から?犬の散歩に出掛けました。段々明るくなってきた6時前、東方の己斐茶臼山の周りが金色に光輝く光景に遭遇(*^^*)やっぱり朝夕の日の出、日の入り前後の景色は良いもんですq(^-^q)
さて、早起きのもう一つの理由…それは“特別”な仕事があるため。“特別”とは、①出身地(生まれ故郷の安芸高田市への貢献)、②依頼人(昔世話になった商工会の特命)からのセミナーだから。
今日から始まる第一弾が「創業?スクール」、来週から始まる第二弾が「業績向上?スクール」。近年は敢えて…土日のセミナー仕事はセーブ(セミナーはアウトプットのみで自己満足…)、企業実務のお仕事(問題解決に挑戦する醍醐味を実感…)を中心に回している自分としては久々の登板ですが、田舎の活性化は気掛かりなテーマだったので、全力応援したいと?気合いが入っております。
夕方の帰り道、沢山の人達が己斐西広島駅前に向かって橋を渡っている様子に遭遇…たぶん工大専門学校で何かの資格試験があったのでしょう。今日の創業?スクールもそうですが、休みを返上して頑張る人達を見ると、昔の自分を思い出してエール?を送りたくなりました。

全ては美味い?ビールのために…

実質的には梅雨明け宣言が出てもおかしくない‥ジリジリした真夏の日射しの週末、金曜日の広島です。
本日は初対面の案件もあって、久し振りに上下スーツ姿での市内行脚。うちわで扇ぐ風は熱風…とても上着を身につける気にはなれません?
でも、午前中‥大手町から紙屋町へ移転後初訪問した日本政策金融公庫で、お通し頂いた面談室はCARP部屋…気分は上々です♪政府系の金融機関なのに、広島のことを応援して下さるご配慮に感心…嬉しいですねm(_ _)m。
因みに、お隣はSANFRECCE部屋‥今日は使用中だったので拝見出来ませんでしたが、今度また用事をつくって訪れたいと思います!
ご融資の用向きのお有りの皆さん、思い切ってCARP or SANFRECCE の部屋指定を申し出てみられると面白いですよ!??
そうして‥月曜に始まる長い一週間の幕が閉じ、夕方帰宅後直ぐに?ジョギング&?犬散歩。あまりの暑さのためか‥?犬にいつものタッチポーズを要求しましたが、ご覧の通り腰砕け‥変なオスワリポーズになってます(笑)…。
花金の夕刻は、水曜の飲み会の余分なアルコールを体外へ排出して、新鮮なアルコールの補給…明日から楽しい3連休のプランを練ります♪

入社式…社会人1年生に幸あれ(御手洗歴史地区より)

今日は巷では入社式ですね。人生の本番‥社会人1年生の若者に幸あれ\(^-^)/
さて、フリーランスの小生にとって‥組織的なイベント日は無縁なのでお休みです♪
好天に恵まれた本日は南東方面へバイクツーリング。先日新たに配備された #鉄鯨 (最新鋭)を呉湾の海上自衛隊潜水艦桟橋で観て、高烏台に上がって音戸の瀬戸公園 からの眺めを楽しみました。
それから‥風速10㍍を超える強風が吹き渡る「とびしま海道」の五橋を緊張して南下。只今、大崎下島の御手洗 を見下ろす展望広場へ登って昼食中(コンビニ?)。山好きな私は、下界でも‥“●●の高上がり”の癖が抜けません(^_^;)
これから街並み保存地区をプチ散策して大長?ミカンを買って帰ります♪
p.s.橋スリル満天です‥恐いなぁ…(((((((・・;)

元銀行員の創業塾生を訪問

車のフロントガラスには、まだ時折?雨粒がかかりつつも…先程帰宅して?の散歩に出ると、蒸し暑い空気の上には?夕陽が差し込んで来ました。
さて、本日はオバマ大統領来広に備えて厳戒態勢の広島市内を脱出して一路竹原へ。雨上がりで靄がかかって島影はボヤけてましたが、忠海の二窓漁港からの黒(白)滝山、兎の島として人気の大久野島へ向かう高速船を撮影してみました。
お昼御飯はエデンの海で有名な長浜(竹原・忠海間)のCafeHoxtonで、地ダコとオリーブのトマトソース?パスタランチ。地蛸が柔かくて美味でした(⌒_⌒)。
実はこのお店のオーナー土居さんと私はご縁がありまして互いに脱サラの元銀行員(違う銀行ですが…)。
土居さんは50歳を前にイギリス留学中の息子さんを不慮の事故で亡くされ、彼の夢を引き継ごうと今から15年前に早期退職されて創業塾に参加。たまたま私もそこで講師を務めさせて頂いていたので、背負われている人生観に甚く共感…息子さんと一緒に惚れ込んだ海辺のこの場所にカフェをオープンされました(3年前にはドリューというダイニングバーもオープンされました)。
芸南諸島を一望しながら、拘りの音楽と料理と景色が楽しめるお洒落なカフェホクストン!皆さんもこの界隈にお出掛けの折は立ち寄ってみてください(^_-)-☆
p.s.仕事を終え帰りがけに道の駅竹原で、刺し身用?オコゼ2尾をゲット(1,100円)。今夜も好調CARPを?テレビ観戦しながら美味い?お酒を戴くとしよう(´▽`*)

元安川オープンカフェ出店者選定

 1月27日河岸景観を活かした全国初の規制緩和モデルとして注目されている広島市「水辺のオープンカフェ」の外部選考委員として、元安川オープンカフェ(原爆ドーム・平和公園に近接)の出店者選考会議に参加しました。私は平成16年度の事業開始以来、郷土広島への貢献も大切な使命と考え、当事務所オリジナルの「経営計画シート」様式を無償提供し、事前考査(財務面等)から経営力全般の審査、本委員会1次選考・2次選考まで一気通貫で参画しています。今回の選考結果は2月6日に広島市役所から公表されました。また、4月には京橋川オープンカフェ(広島駅に近接)の対岸での新規事業者募集が予定されています。広島の魅力がさらにアップしていく姿を楽しみにしたいと思います。
追伸:今年度は更に京橋川地区で2回の出店申請が計画され、各々選考委員会に参画させて頂きます。
【中国新聞2014年8月12日記事(追加)】
002

企業連携アドバイザー専門家会議(大阪)

本日は大阪で専門家会議。早く着いたので30℃近い暑さの中、御堂筋の銀杏並木の色付き具合を確かめようと歩いてみました。
銀杏の方はまだまだでしたが、裏通りの緒方洪庵旧宅(適塾)の筋を歩いていると見慣れた青い看板を発見❗そう‥広島銀行大阪支店でした(*_*)
回り込んでみると、大阪信愛ビル?という表示があるので、どうやら自己所有のようです‼
広銀って…そんなお金持ちでしたっけ⁉

企業連携ADにて福井出張(足掛け2年の総仕上げ)

中小企業企業基盤整備機構の企業連携アドバイザー派遣のお仕事に備え、先程、福井市に前泊到着。福井へは足掛け2年近く訪れていますが、今回初めて冬場の訪問です。
…ということで、頂く謝金を全て吐き出す覚悟で、越前蟹を喰うぞ!と息巻いて広島を発ったものの、やはり今夜もB級グルメに落ち着いてしまった。福井の場合、写真の「越前おろし蕎麦」「ソースかつ丼」、それから「焼き鳥」が3トップ!どれも何回も色んな店で食べているのに、また性懲りもなく今回はセットです。
実は、福井市内をしばらく散策して、蟹のお店も目にはついたのですが、本場の越前町ではないので、ハズレたら冴えないと思い留まりました(※越前町への宿泊も検討したけど、公共交通のアクセス悪し)。
明日、同行予定の福井県庁の方に教えてもらうことにしよう♪お昼の得々セットがあるといいのだが…(謝金も残るし)。

仕事始めの実態

マツダは一昨日まで正月休みだとか‥私は“サラリーマンより長い”休暇宣言の手前、実際には片付けやら決算etc.色々作業してましたが、彼らより1日長い休みとの痩せ我慢で“公称”本日が2017年の仕事始め。
今年は特命以外の案件はセーブしてゆったり構えたく‥年始早々恐縮ながらお仕事のご依頼を2件お断りさせて頂きました。
それでも今日は相変わらずのバタバタ行脚‥昼ごはんを食べそびれかけ、JR車中?オニギリ3個で済ませる悲しい??スタートです。